10時-16時/週4-5日のお仕事/時給900円〜の契約時間に応じた最低保証額+成果報酬 (能力に応じて相談)/平日9時~18時の間で1日連続4時間/圧倒的なパフォーマンスを出せる実力を有する方は稼働時間は応相談。
(※メールチェックの時間はのぞきます。)
(※職種や業務によっては土日の活動もあります。)
(※職種や業務によっては夜間の電話会議等があります。)
「子どもがいても、実際には時間に限りがあったとしても、どこに住んでいようと成果効果にストイックで、超多忙な環境で働くことが好き」な、社会問題を解決する仕組みづくりに本気で取り組む人材を募集します!
職種 |
・法人営業 ・営業(運営) ・プロジェクトマネージャー ・現場監督者 ・COO(経営執行責任者)候補 ・CHO(人財戦略責任者)候補 ・その他(ママサポーターの活動支援、広報・宣伝・制作(WEBおよびDTP)、総務・人事・経理・法務) |
採用予定人数 |
10名 |
会社名・店名 |
株式会社AsMama 子育て支援事業(インターネットメディア事業・リアルコミュニティ事業・情報発信事業) |
給与 |
時給900円〜の契約時間に応じた最低保証額+成果報酬 (能力に応じて相談) |
勤務日・勤務時間 |
勤務日:週4日以上の活動を希望します 勤務時間:平日9時~18時の間で1日連続4時間 圧倒的なパフォーマンスを出せる実力を有する方は稼働時間は応相談。
(※メールチェックの時間はのぞきます。)
(※職種や業務によっては土日の活動もあります。)
(※職種や業務によっては夜間の電話会議等があります。)
|
勤務地 |
全国(リモートワーク可能、必要に応じて本社や営業先、イベント会場などになることもあります。) |
仕事内容の詳細 |
【法人営業】
子育て世帯に役立つ施設や商材を持つ企業、既存コミュニティ内で共助を創生したい企業を全国から見つけ出し、協業提案を行う。また、既存クライアントとの良好な関係を維持するための訪問や打ち合わせ、クライアントとAsMama利用者の満足度が保てているか、課題はないかを確認するためにイベント運営にも携わる。
【営業(運営)】
法人営業が獲得した契約が、全て滞りなく円滑に運営されている状態を創り出す。全国のイベントや取り組みの契約書や報告書の作成の他、ママサポーターや事務局スタッフを担当としてアサインし、業務指示をだし、実行確認を行う。業務が思い通りに進捗しない時は根本的課題を見つけ出し、自ら解決する。
【プロジェクトマネージャー】
各プロジェクトの目的を理解し、目標設定、メンバーの構成、業務管理のPDCAを繰り返し、プロジェクトの成果必達・向上を導き出す。仕事内容 複数のプロジェクトを実行可能な業務プロセスとチーム体制に落とし込み、工程通りに実行できていることを確認する。更に、業務の改善ポイントを見つけ、効率効果の向上を図る。工程通りに実行できていない業務や基準に満たない箇所は根本的課題を見つけ、解決を図る。プロジェクト全体の最適化を確認するため、営業担当の同行や運営チーム補助、現場スタッフ入り、ママサポーターへの指導、研修を行う。
【現場監督者 (託児クオリティの維持・向上、現場監督経験者)】
支援したい人や企業と親子が集い、親子同伴でワークショップを行ったり、親が生活や子育てについて講座を受ける傍ら託児体験機会を行う中で、安心安全な現場運営のために、半歩先のリスクを考え徹底して排除する意識を、現場運営者に持たせ、笑顔の裏で確実に実行・確認させる。「楽しさ」と「安全」の両立を現場で管理・監督、改善を行う。
【COO(経営執行責任者)候補】
社長と共に、ステークホルダー・ニーズを俯瞰的に考えながら社会課題解決と事業成長を両立する経営戦略の立案、必達+αでの執行。(チームマネージメント経験、複数のプロジェクトマネージメント経験必須)ライフスタイルに応じた柔軟なワークスタイルを取り入れているからこそ、1人ひとりの業務管理とチームの成果管理を全国規模で鳥瞰し、成長戦略のPDCAを回す。(法人対応業務経験、主婦を対象にしたマネージメント経験必須)
【CHO(人財戦略責任者)候補】
AsMamaの社会的価値を責任を理解してママサポーター1万人獲得と、高い意欲をもって活動し続けるために、経営状況や戦略を考慮しながらPDCAを遂行。全国の専門家や活動家、企業に協力を仰いだり、協業提案を行うなどを戦略的に考えながら、AsMamaが必要とするポジション・スキルを持った事務局スタッフやママサポーターを発掘、育成する戦略立案と遂行。就労の成果効果が事業成果と連動していることを可視化された評価制度の立案や、多様なライフステージの人たちが働きやすい就労環境の整備。
【その他の職種】
【ママサポーターの活動支援】
AsMama認定・地域子育てのお世話役ママサポーターの活動のしくみづくりとサポート。親子交流イベントの安全な運営のしくみづくり。「子育てシェア」を通じた送迎・託児の支援活動の教育。AsMama主催親子交流イベントの運営、司会、またはその補佐業務。集団託児体験機会「コソダテ・ラボ」や地域交流会の運営支援 。
【広報・宣伝・制作(WEBおよびDTP)】
紙、WEB、備品等、AsMamaの広報やサービスに関わる制作物のデザイン・制作、広報誌の執筆。メディア取材対応、リリース制作・配信、メディアキャラバン等。全国各地で既存コミュニティを巻き込みながら、AsMama活動の拡散、「子育てシェア」の会員増加、ママサポーター発掘のための広報活動。(口コミ広報及びオンライン広報)
【総務・人事・経理・法務】
事務局スタッフの採用や効果的な業務遂行の管理・監督のための業務全般。経費のチェックや入出金管理の経理業務全般。
※一次選考(書類選考および面接)後、AsMamaの活動を体感いただく3ヶ月間の二次選考期間がございます。
その他よくあるご質問はこちらから:http://www.asmama.co.jp/recruit/staff/faq/ |
応募方法 |
当社採用ページよりご応募ください。
http://asmama.jp/front/recruit/boshu/index.html |
連絡先 |
MAIL:info@asmama.co.jp
「Stand Up!を見た」と お問い合わせ下さい
|
コメント |
AsMamaは全国に点在する本気の人たちがそれぞれの価値観や生活環境にリスペクトを持って働く集団ですから以下のスキルは必須になります。
特に下記のような人材を希望しています!本気で「子育てシェア」を社会インフラにしたい!と思って行動する仲間をお待ちしています。
【応募要件】
・時間や期限の厳守
・ホウレンソウの徹底
・ブラインドタッチレベルのタイピング能力(コミュニケーションはメールやスカイプ、Lineなどタイピングによるものが多いです)
・各種インターネットサービスに対する適応能力(オンラインストレージや様々なアプリケーションを利用します)
・相手の立場や思いを想像して、リスペクトを持ったコミュニケーション能力
・複数業務を期日通りにやりきる段取り力
・仕事に対するプロ意識
・不可能を可能にするかのごとく、関係各位の協力を仰ぐ調整力や巻き込み力
・最後は自分で何とかする、という実行力と行動力
・ノートパソコン(PPTを含むWindows OS環境)及びスマートフォンを有して活動していること |